Tokyo/Formulation/3.AHL-experssing model

From 2007.igem.org

(Difference between revisions)
Line 5: Line 5:
-
<br>大腸菌の中からAHLを産生している系を考えてみる.すると,微分方程式がもう一本増える.
+
<br>大腸菌の中からAHLを産生している系を考えてみる.すると,微分方程式がもう一本増え3連立の微分方程式になる.
<br>[[Image:expression3-1.jpg|300px|]]
<br>[[Image:expression3-1.jpg|300px|]]
Line 14: Line 14:
<br>[[Image:expression3-2.jpg|300px|]]
<br>[[Image:expression3-2.jpg|300px|]]
-
<br>となる.3本目のAHLを2本目の式に代入すると結局RaとRbの2変数になり,今までと同様にRaとRbの相平面が描ける.
+
<br>となる.すると,3本目の式を2本目の式に代入することができ,結局RaとRbの2変数になる.これより,今までと同様RaとRbの相平面が描ける.
<br>[[Image:expression3-3.jpg|300px|]]
<br>[[Image:expression3-3.jpg|300px|]]

Revision as of 23:20, 20 October 2007

<中身> (相平面) 3本目の微分方程式が入ることにより,新たなパラメターλが出てくる. このλの値によって相平面が変化する.



大腸菌の中からAHLを産生している系を考えてみる.すると,微分方程式がもう一本増え3連立の微分方程式になる.


Expression3-1.jpg


定常状態では,



Expression3-2.jpg


となる.すると,3本目の式を2本目の式に代入することができ,結局RaとRbの2変数になる.これより,今までと同様RaとRbの相平面が描ける.



Expression3-3.jpg