Chiba/Project Design

From 2007.igem.org

(Difference between revisions)
(Receiver)
(Design)
Line 43: Line 43:
[[Image:rec_inv_aiia.jpg|402x45px]]
[[Image:rec_inv_aiia.jpg|402x45px]]
-
===Design===
+
===How Our System Works===
[[Image:Design.PNG|400x200px]]<br>
[[Image:Design.PNG|400x200px]]<br>
①Senderは常にヒスタグ付きの鞭毛が生えているのでニッケルイオンを仲介して大腸菌同士が吸着します。Senderは常にAHLを生産します。<br>
①Senderは常にヒスタグ付きの鞭毛が生えているのでニッケルイオンを仲介して大腸菌同士が吸着します。Senderは常にAHLを生産します。<br>

Revision as of 23:13, 23 October 2007

Chiba logo.png

Introduction | Project Design | Engeneering Flagella | Quorum Sensing | Our Goal || Team Members | メンバ連絡簿


Project Design

Concept

ものがたり
Story.JPG 大腸菌を一ヶ所に集め、まりものような球体を作ることを考えた。

What our system requires

1.Bacteria linker: make a His-tagged Flagella
>>go to the Flagella Engeneering page

Fig1. His-tagged flagella.鞭毛は便宜上1本しか描いてないが実際は1~10本/細胞.

2.Size Controller: Make an AHL concentration gradient for quorum sensing (絵)

Genetic Circuit

Chiba marimosystem.png

Sender

Send gene circuit.jpg
常にFliC-Hisを発現する。常にAHLを生産する。

Receiver

  • BBa_T9002(Normal Receiver)

BBa T9002.jpg
AHL存在下でGFPを発現する。AHL存在下でFliC-Hisを発現する。

  • Sensitive Receiver

Mutant rec.jpg

  • Inverter aiiA Receiver

Rec inv aiia.jpg

How Our System Works

Design.PNG
①Senderは常にヒスタグ付きの鞭毛が生えているのでニッケルイオンを仲介して大腸菌同士が吸着します。Senderは常にAHLを生産します。
②Senderが生産したAHLが届く範囲にいるReceiverはGFPを発現し、ヒスタグ付きの鞭毛を生やします。
③ヒスタグ付きの鞭毛が生えたReceiverはニッケルイオンを仲介としてSenderの周りに吸着します。
④ReceiverはaiiAを発現してAHLを分解します。AHLが届く範囲が狭まり、鞭毛が生えるReceiverの数が制限され大腸菌の集合体の大きさが制限されます。